ネット予約の導入で予約総数が70%増加!予約対応が効率化されて運営もスムーズに(中村玄)
マンションの一角にひっそりと佇む、中華料理店の中村玄さん。汁なし火鍋をはじめ、さまざまな激辛中華料理を堪能でき、多くの口コミサイトで高評価を得ている人気店です。
元々ネット予約を考えていなかった中村玄さんですが、2022年7月にRespo予約台帳を導入し、現在はオペレーションの面でさまざまなメリットを感じているそうです。さらには、予約数が増加したとの声も頂いています。
今回は、中村玄の店長である田中さんに、Respo予約台帳の導入による予約業務の効率化や予約数の変化、サポートの感想などを伺いました。
作成日:2022年11月17日
更新日:2025年1月6日

目次
電話予約が3分の1になり、業務全体が効率化

ーーーマンションの一室に店舗を構えているという立地が特徴的ですよね。
そうなんです。創業当初からの方針で、入口に表札はかけているのですが、看板は出していません。
看板で集客するのではなく、雰囲気で「この店に入ってみたい」と思わせたいという、社長の考え方に基づいているんです。
ーーーお客様は特にどの年齢層が多いのでしょうか?
年齢層は30代から60代まで幅広く、全体的に女性のお客様が多いですね。
リピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。
ーーー元々はどのように予約を管理していたのですか?
すべて電話で受け、カレンダーの様式になっているノートに予約内容を記入していました。
ーーー今回は、こちらからのご提案でRespo予約台帳を導入いただきました。ネット予約の導入自体、いままで検討したことはなかったのでしょうか?
そうですね。お話を頂くまで、ネット予約の導入は考えたことがありませんでした。
営業担当の方からRespo予約台帳に関する説明を聞いて、「使ってみようかな」と初めて検討しました。
ーーーすべての予約を電話で受けていらっしゃったとき、課題や困っていたことはありましたか?
お店が忙しい時間帯もどんどん電話がかかってくるので、予約対応にスタッフが1人取られてしまうことに困っていました。忙しければ忙しいほど、予約対応に1人取られる分の負担が大きくなりますが、電話を取らないわけにもいきません。
Respo予約台帳を導入した後は、電話の数がかなり減っていて、朝や待ち時間などのいわゆるアイドルタイムなど、自分のタイミングで予約内容を確認できるので、助かっています。
ーーー導入いただいてから約3か月が経ちました。電話での予約は大体どのくらい減っていますか?
体感ではありますが、導入前と比べて3分の1程度になっていると思います。
営業時間帯に予約対応することが少なくなっているので、店全体がスムーズに回るようになっています。
今や、約7割がAutoReserve経由の予約

ーーーネット予約を始めたことで、予約の総数は変化しましたか?
予約の総数は増えています!
電話対応だけだと、営業時間外やお店が休みの日は予約を受けられなかったので、「電話がつながらないから、他の店にしよう」というお客様もいたと思うんですよ。
いまは、「予約しよう」と思ってくださったお客様と確実につながれるようになっています。
ーーー良い効果が出ていて嬉しいです!ちなみに、全体の予約数は大体何%増えましたか?
電話だけで予約対応していたころより、70%程度増えたと思います。
いまでは、全予約の60~70%がAutoReserveからの予約です。
ーーー電話対応に割かれる時間が減ったことで、サービスへの質に影響はありましたか?
もちろん、ありました。
当店は現在、ホールスタッフの数人が外国人で日本語に慣れていない方も多いので、電話に出られないんですよ。なので、日本人のスタッフが電話対応をするのですが、そうなるとホールが少し弱くなってしまうんです。
現在は、そのリスクが減り、忙しい時間帯でもサービスの質が保てるようになっています。
ーーーちなみに、ネット予約を活用するお客様に年齢の傾向はありますか?
年齢による偏りはありませんね。
年配のお客様もネット予約を利用してくださるので、私自身も驚いています。
近い距離でサポートしてくれるので負担はなかった

ーーー導入時のサポートはいかがでしたか?
サポートは充実しているので、安心して使用できています。
分からないことがあっても、連絡したらすぐに回答をくれますし、使い慣れていない当初にトラブルが発生しても、スムーズに解決してもらえました。
ーーーありがとうございます。疑問や不安が生じたら、今後もいつでもご連絡ください。
はい。営業担当の方が寄り添いながら支援してくださっているので、今後も気軽に相談したいと思います。
ーーー現在はRespo予約台帳の内容を紙に書き写されているとのことですが、今後はRespo予約台帳一本にするご予定でしょうか?
そうですね。電話からも予約を頂いているので難しさはあるものの、最終的にネット予約一つにまとめられれば、予約対応がより効率化するとは思っているんです。
Respo予約台帳を操作できるスタッフが限られていることもあり、現在は予約内容をノートにも移して、併用する形にしています。
さまざまな視点から考えながら、当店に最適な運用の仕方を見つけていきたいです。
「ドキドキが続くお店」を目指して

ーーーRespo予約台帳を今後どのように活用していきたいか、展望があれば教えてください。
いまはお客様から予約リクエストを頂き、日時や人数などを確認のうえ、受け入れ可能であれば予約を承認する流れにしています。
しかしお客様からすると、空いている日時を自分たちで確認して、直接予約を入れられるほうが楽だと思うんですよ。
今後は、お客様が一回でネット予約を完結させられるような仕組みにしたいと思っています。
ーーー最後に、お店として挑戦したいことや、今後の経営への思いをお話しいただけますか?
予約を取る段階からドキドキして、店にたどり着くまでドキドキして、店に入ってから帰るまでもドキドキする。そして、「中村玄に誰かを連れてきたい」と思ってもらえる。そのように、「お客様のドキドキがずっと続くお店」を目指したいと、日頃から思っています。
マンションの一角にあって初めて来る人は中々見つけられなかったり、料理自体が唐辛子が大量に入っていてインパクトがあったり、当店では、所々にドキドキがちりばめられています。
美味しい料理を提供することはもちろん、あらゆる場面で中村玄を楽しんでいただきたいです。
ーーー中村玄さんが目指す姿を実現できるよう、今後も全力でサポートいたします!本日はお忙しい中ありがとうございました。
店舗情報
中村玄
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-18-11 西田ビル 201
店舗詳細:https://autoreserve.com/restaurants/ThyiPYeWZ1XPehPNBfMU