先が読めない状況でスタッフの代わりにセルフオーダーを採用。お客様の待ち時間によるストレス軽減に貢献(エスニック酒場バックヤード)
今回は東京都世田谷区にある「エスニック酒場バックヤード」店主・吉川(きっかわ)様にお話を伺いました。アフターコロナでリニューアルオープンし、売上の予測が困難な状況下、システムで少しでも業務負担を軽減するためにRespoセルフオーダーを導入しました。Respoセルフオーダーに決めた理由や導入後の変化についてお話を伺いました。
作成日:2023年7月26日
更新日:2025年1月6日

目次
初期費用の低さが決め手。ワンオペを見据えて導入
ーーーお店について教えてください。
エスニック料理を居酒屋スタイルで提供するお店です。タイ料理とメキシコ料理を中心に、ドイツやアルゼンチンの料理を小皿で提供しています。名物は東南アジアの串焼きです。タイで有名な豚の串焼き「ムーピン」や、ピーナッツソースをつけて食べる鶏肉の串焼き「ガイサテ」「ムーサテ」などがあります。
もともと16年間タイ料理の店とキッチンカーでタイ料理の弁当屋を営んでいたのですが、コロナ禍で一度休み、今年(2023年)4月にリニューアルオープンしました。
ーーーどのようなお客様がいらっしゃいますか?
老若男女問わず、様々な方に来ていただいています。4〜5人のご家族やふたり組のお客様、おひとりさまなど人数も幅広いですね。
ーーーRespoセルフオーダーの導入理由を教えてください。
注文をとっている間に別の席から「すみませーん!」と呼ばれて注文が入ることがよくありますし、リニューアルオープンしたばかりのときは売上や長期的な目線で人件費にどの程度かけていいかが予想しにくい状況でした。セルフオーダーのシステムであれば、安価で導入ができて、業務を効率化できるのではないかと思い、導入を決めました。
Respoセルフオーダーは、他社サービスと比較して初期費用が安いことが魅力的でした。他のサービスだとセルフオーダー自体オプション扱いで別料金がかかったり、機材費や工事費で最初に数十万円かかったりするものもあったと思います。
お客様の待ち時間を減らすことで、リピート効果も
ーーーRespoセルフオーダーを導入して、実際の使い心地はいかがですか?
お客さんのテーブルに行かなくても、キッチンプリンターから注文内容が出てきて、iPad上で全席の注文履歴が確認できるのが便利ですね。あとは、オンライン決済の機能がとても便利です。複数の席でお会計のタイミングが重なってしまったときも、クレジットカードかPayPayのお支払いならレジを通さずにお客さんの端末上でお会計までできるので、お客さんを待たせずに済んでいます。特にPayPayであれば、クレジットカードのようにカード番号を入力する手間もかからないで済むので、一番選ぶ方が多いですね。
セルフオーダーシステムを使うのは初めてでしたが、わからないことはすぐにサポート担当の方に確認できたので、困ることは特になかったです。

ーーーオペレーション面では何か変化がありましたか?
ときどき単発で飲食店経験者のアルバイトの方に来ていただいているのですが、もちろん店舗やメニューのことに詳しくないですしオペレーションも慣れていません。そうすると、どうしても普段からいるアルバイトの方や私が説明する負担が大きくなりやすいです。
ですが、Respoセルフオーダーがあることで注文とお会計の業務が減るので、教えることも減らせますし、店舗のことに詳しくなくてもお客様をスムーズにご案内することができています。オーダーやお会計をお待たせしてしまうと、お客様にとって良くない体験になる場合もありますからね。
Respoセルフオーダーのおかげで待ち時間を減らすことができており、目には見えないリピート効果もあるのではないかと思っています。
ーーーお客様の反応はいかがですか?
若い方は当たり前のようにサクサクとQRコードから注文されています。以前SNS活用のことで20代のスタッフに質問したときも思いましたが、やっぱり若い世代は「デジタルが普通」なんですね。セルフオーダーも難なく使いこなしている方が多くて、すごいなと思っています。

お客様とのコミュニケーションを増やしたい個人店におすすめ
ーーーお店について、今後の計画はありますか?
当店は「居酒屋」をコンセプトにしたエスニック料理店なので、東南アジアやメキシコなどのおつまみを小皿で提供しています。うちはまだごはん類を出していないのですが、タイ料理のイメージから「グリーンカレーはないの?」「ガパオライスは?」といったお声をいただくことがあるので、一部そうしたごはんものの提供も始めました。
店のコンセプト・理想は持ちつつも、お客さんの声を聞きながらバランスを取っていきつつ、意外性・インパクトのあるメニューにも挑戦したいと考えています。
ーーーどのような店舗にRespoセルフオーダーをおすすめしたいですか?
うちのように、人件費を削減したいお店や少人数・ワンオペのお店は特におすすめしたいですね。あとは、カウンター越しにコミュニケーションをとりやすい個人店にも合うと思います。個人店やワンオペだと、注文やお会計で時間をとられてしまい、お客さんとコミュニケーションをとる時間を確保しにくい場合もあります。
なので、オーダーや会計はシステムに任せて、おすすめのメニューを紹介したり好みを聞いたりするなど、カジュアルなコミュニケーションに時間を増やしたい店舗におすすめしたいです。
店舗情報
エスニック酒場 バックヤード
住所:東京都世田谷区太子堂4-18-16三松ビル2階
電話番号:03-4361-4743
店舗詳細:https://autoreserve.com/restaurants/nc4vHuGdLUuFjquLWMJB